内臓脂肪は、生活習慣病やガン。認知症など万病のもと。
9月12日の「ソレダメ!」で、『秒速でやせるスペシャル』として、内臓脂肪を落とす新常識が紹介された。
解説してくれたのは、『内蔵脂肪を最速で落とす』の著者・奥田昌子先生。
【関連記事】
・ソレダメ!キウイを早く食べやすく切るにはハンドミキサーを使う
・ソレダメ!ピーナッツバターの作り方
内蔵脂肪危険度チェック
・人より食べるのが速い
・夜は入浴せずシャワーだけで済ます
・食事をかなり減らして体重を落とした
・ビルの3階に上がるときは、エレベーターを使う
・ココナッツ油をよく使う
これらの項目のうち、2つあてはまると黄色信号。
3つ以上あてはまると赤信号。
内臓脂肪をつきにくくする寿司ネタ
内臓脂肪をつきにくくしてくれる寿司ネタとして紹介されたのが、大トロ。
大トロには、サバ・アジ・イワシよりもEPAやDHAが豊富に含まれている。
内臓脂肪をつきにくくする食事の摂り方
内蔵脂肪をつきにくくする食事の摂り方は、決まった時間に食べるのではなく、お腹がすいてから食べる。
それほどお腹が空いていないのに習慣に従って食べていると、摂取カロリーが消費カロリーを上まわりがちになる。
そうすると、内臓脂肪が増えてしまう。
お腹がすくのは、カロリーを使い切った証拠。
なので、食べても摂取カロリーが消費カロリーを上まわらず、内臓脂肪がつきにくくなる。
内臓脂肪を落とす食べ物
食べるだけで内臓脂肪を落とすすごい食材として、ワカメが紹介。
腸内細菌がワカメを分解して、短鎖脂肪酸を作る。
これが内臓脂肪に効くという。
コメント
[…] 【関連記事】 ・ソレダメ!ピーナッツバターの作り方 ・ソレダメ!内臓脂肪を落とす新常識 […]
[…] 【関連記事】 ・ソレダメ!キウイを早く食べやすく切るにはハンドミキサーを使う ・ソレダメ!内臓脂肪を落とす新常識 […]