9月8日の「FNS27時間テレビ」日本人と魚スペシャルで、日本人の食卓に欠かせない魚のホンマでっか!?な情報が紹介。
魚を食べると、子どものIQが上がったり、がんの発症リスクが下がったりするといい、また、ダイエットにはイワシにおからパウダーを振ってアディポネクチンをたくさん摂るのが良いという。
【関連記事】
・FNS27時間テレビ 魚は茹でるのが一番 魚の生臭さを取る方法
脳科学的に良い魚料理は煮魚と焼き魚
脳科学評論家の澤口俊之先生によると、>脳科学的に良い魚料理は煮魚と焼き魚。
子どもは週に1回魚を食べると、IQが4ポイント上がるという。
反社会的行動が少なくなるとも。
魚を食べると、判断力・計画性の脳領域が大きくなる。
生物学評論家の池田清彦先生によると、DHAやEPAを摂っていると、すい臓がんの発症リスクが30%減少し、肝臓がんの発症リスクが40%減少するという。
ダイエットにオススメな魚はイワシ
工藤孝文先生によると、ダイエットにオススメな魚はイワシ。
アディポネクチンという痩せホルモンが注目されていて、イワシを食べると痩せホルモンが増えるというデータが出ている。
アディポネクチンは、脂肪とか糖と消費してくれ、運動したことと同じような状況になる。
イワシに多く含まれるEPAが、アディポネクチンを増やす効果があるという。
イワシのEPAでなければダメということではなく、イワシにEPAの量が多い。
アディポネクチンを増やすおから
おからもアディポネクチンを増やす。
おからのβコングリシニンという成分も、アディポネクチンを増やす。
工藤先生がダイエット外来にくる患者さんにすすめているのが、イワシ料理におからパウダーをかけること。
「DHAとEPAは何が違うんですか?」というずっとわからないままになっていた質問をマツコ・デラックスさんがしてくれたが、「あまり変わらない」で片づけられてしまった・・・。
【関連記事】
・世界一受けたい授業 危険な内臓脂肪を確実に落とす方法!脂質を減らしアディポネクチンを摂る
・その原因、Xにあり!長生きホルモン・アディポネクチンを増やす大豆たんぱく質とマグネシウム
コメント
[…] 【関連記事】 ・FNS27時間テレビ ダイエットにはイワシ料理におからパウダーを […]