8月2日の「ホンマでっかTV⁉︎」
木村拓哉さんをゲストに迎えての『ホンマでっかどっち派討論会』で、歯磨き粉の量が議題に。
木村さんはモリモリつけると言う。
【関連記事】
・ホンマでっかTV!? 歩き方を変えることで木村拓哉に?
メーカー推奨は小豆ぐらい
メーカー推奨は大人で1グラム。
すなわち、小豆くらいの量。
つけすぎると磨いた気になる
つけすぎると、磨いたような気になってしまう。
シャンプーも同じで、つけすぎるかなと洗った気になって、肝心なところが洗えていないことが多い。
もう一つはシャープの場合は、洗い流したつもりでも残ってしまうことがある。
結局洗い残しが残ってしまうと、そこからを毛根を圧迫して薄毛の原因にもなるという。
心理学的にはモリモリつける
心理評論家の植木理恵さんによると、心理学的にはつける派がお得。
幸福感の材料は、日常の些細な大変化の積み重ね。
ソファーの位置を変えたり、カーテンを変えたり、大きな変化が日常の中にたくさん組み込まれている人は自分の中で余裕ができる。
だから、人に対してカリカリしない傾向があるっていうことがわかっている
思い切り爽快感を感じて、思いっきり洗い流すと変化が大きい。
マツコさんによるとケチ臭くなくシャンプーとかを使うと何かちょっとスッキリすると言う。
結局、気持ちの問題が主になってしまったが、キムタクがそうするならばモリモリつけようかな。
コメント