7月26日の「得する人損する人」で3組の芸能人が、別々のラクやせ法に挑戦した。
ぽっこりお腹や二の腕がきになるというモデルの向山志穂さんが挑戦したのは、まいたけ茶。
解説してくれたのは、まいたけダイエットの第一人者・難波宏彰先生。
【関連記事】
・得する人損する人 きな粉スイカダイエット
・得する人損する人 ラクやせエクササイズ「V.I体操」
まいたけ茶
難波先生によると、まいたけを調理して食べるのではなく、煮出して飲むことで数倍のダイエット効果が得られるという。
まいたけには、MXフラクションという脂肪分解を促進する成分があるが、MXフラクションはまいたけの菌糸の固い殻の中に閉じ込められている。
沸騰したお湯で煮出さないと溶け出てこない。
まいたけ茶の作り方
(1)600mlのお湯を沸かし、まいたけを1パック入れる
(2)後は30分煮出すだけ
お好みでレモン汁を加えると、飲みやすくなる。
夏は冷蔵庫で冷やして飲むのがおすすめ。
1日の目安は500ml。
・ダイエットに特化したAIフィットネスマシーンのエクササイズコーチ
まいたけ茶効果アップのポイント
・飲むタイミング・・・空腹時に飲むと吸収が良いので効果的。朝昼晩、食事の前に飲むのが良い。
まいたけ茶アレンジレシピ「まいたけコーヒー」
(1)まいたけ茶にコーヒー豆をひかずに入れて1日冷蔵庫に入れておく。
まいたけの煮汁にコーヒーのクロロゲン酸などの苦味成分を加えることで、味をすっきりとさせ、飲みやすさをアップできるという。
水野真紀さんによると、「コーヒーと麦茶の間のような味」とのこと。
アップルティーのティーパックを入れても飲みやすいという。
まいたけ茶アレンジレシピ「ラーメン」
まいたけ茶でラーメンのスープを作る。
(1)ダシ醤油に、まいたけの煮汁を注ぐ
(2)煮出したまいたけは、オリーブオイルでカリッと炒めて具材する
まいたけ茶はグアニルさんのうま味に、グルタミン酸とイノシン酸のうま味を重ねて相乗効果をもたらす。
MXフラクションは再加熱しても壊れないので、飲み干してもヘルシーなスープになる。
コメント
[…] 【関連記事】 ・得する人損する人 きな粉スイカダイエット ・得する人損する人 まいたけ茶ダイエット […]