4月19日の「主治医が見つかる診療所」は、『脳を鍛えて活性化する 最新極意5か条』
初めに紹介されたのは、わずか20秒 簡単つぼ押しで脳活性化。
全身に360カ所あるツボだが、その中に自分で簡単に押すことができ、脳をぐんぐん活性化させるすごいツボがあると言う。
教えてくれたのは、帝京平成大学の久島達也教授。
【関連記事】
・主治医が見つかる診療所 脳を活性化させる音読・ワインの香り嗅ぎ
・主治医が見つかる診療所 米ぬかのフェルラ酸で脳を活性化
まゆ毛の内側の攅竹(さんちく)
脳を活性化させるツボがある場所は、顔。
そのツボの名前は「攅竹(さんちく)」
攅竹があるのは、眉毛が生えている出っ張ているところの下のくぼみの、その一番内側。
攅竹は、脳の血流と密接な関係にある三叉神経の近くにある。
攅竹を押すことで三叉神経が刺激され、血流が増えて脳が活性化すると考えられている。
攅竹を刺激することで、前頭前野が活性化し暗算力がアップするというデータもある。
攅竹の押し方
(1)親指をあごにあてる
(2)眼窩の目のへこみのまゆ毛の際のところに、触っているとツーンとくるところがあり、それがツボ
(3)あまり痛くない位に、痛気持ちいいくらいに押す
集中力も上がり、非常に即効性もある。
約20秒押したら休むのを、5セットほど繰り返す。
コメント