3月14日の「ホンマでっか!?TV」に、歯科医療評論家として麻布十番の歯医者さんの伊丹太郎先生が登場。
口臭予防法や、舌磨きについて解説してくれた。
【関連記事】
・ホンマでっか!?TV 思春期でもニキビは皮膚科に
口臭予防タブレットは意味なし?
口臭を防ぐためのミントのようなタブレットを食べるのは、意味がないという。
口臭の主な原因は、硫化水素。
揮発性硫化化合物である硫化水素を消臭する作用は、タブレットにはない。
ミントの良いにおいを被せているだけ。
実際の不快指数はまったく変わらないというデータがあるのだそう。
口臭対策に一番良い方法は「氷を食べる」
では、口臭対策に一番よい方法は何か?
伊丹先生によると、それは、氷を食べること。
さんまさんが「それで高級クラブのトイレには氷を入れてあるんだ」とコメントしていたが、トイレのアンモニアも硫化水素も揮発性成分なので、氷で冷やすことで揮発による臭いを抑える。
デート中などで、キスする前には氷をなめるのがベストだそう。
舌を歯ブラシでこするのは意味なし?
舌の汚れを歯ブラシでこすって落とすのは意味がない。
舌の表面は、じゅうたんのように凸凹になっている。
それをゴシゴシ擦ると、汚れがじゅうたんのような舌の表面の奥のほうに入っていって、なかなか取れなくなり、逆に口臭の原因になったりするという。
舌を磨く専用器具のタングスクレーパーのようなヘラ状のものでこそぎ取るのが、一番きれいになるそう。
アイスクリームはどうなのかな?
ちょっと気になったので、硫化水素の沸点を調べてみたら、Wikipediaによるとマイナス60.7度。
素人の感覚だと、氷で冷やすぐらいでは気休めにしかならないような気もする。
でも、口臭の原因となる硫化水素の蒸発を氷で抑制できるのなら、アイスクリームを食べるとよさそう。
デート中に氷食べてたらめっちゃあやしいが、アイスクリームなら全然違和感ないし。
【関連記事】
・ソレダメ!口臭予防に、マウスウォッシュはノンアルコール、タブレット菓子より昆布菓子
・あさイチ 口臭徹底撃退法
コメント