8月24日のフジテレビ系「とくダネ!」の『木曜のおぐら家』のコーナーで、睡眠の常識と新しい快眠グッズが紹介された。
睡眠の常識について解説してくれたのは、日本睡眠普及協会の橋爪あき代表幹事。
睡眠の常識・非常識クイズ
○×クイズで、睡眠の常識のチェックが行われた。
第1問.午後10時~午前2時の睡眠が美容・代謝によい?
正解は×。
ゴールデンタイムがこの時間帯に限ったことではなく、深い眠りに落ちてからの3時間の睡眠が大切という。
第2問.眠りに効く栄養素はタンパク質?
正解は〇。
タンパク質のなかに含まれるトリプトファンという物質が、眠りを誘ってくれるメラトニンというホルモンの原料になる。
赤身の魚、大豆製品、乳製品などに多く含まれている。
寝る前に食べるのではなく、日ごろから摂取することが大事。
第3問.理想の寝返りの回数は約20回?
正解は〇。
20~30回が理想。
同じ姿勢ととっていると身体に負担がかかったり血行が悪くなる。これを防ぐために寝返りが必要。
また、床の中に熱や湿気がこもってしまうが、寝返りをすることで空気を入れ替えることができる。
活動量計で寝返りの回数がわかる
活動量計を身に着けて寝ることで、寝返りの回数や左右どちらを向いて寝ているかなど睡眠の様子を計測できる。
番組の中継が行われていた、東京・有楽町マルイの&Free(アンドフリー) ねむりの相談所では、1080円で活動量計をレンタルできる。
このあと番組では、最新快眠グッズが紹介。
たわし生地が頭を心地よく刺激してくれるまくらや、チンパンジーの寝床を研究してつくられたベッドなどが紹介された。
活動量計をわずか千円ほどで試せるというので、もちろん、いろんなグッズなども提案されることと思うが、有楽町に行く機会のある人は試してみても面白いのでは?
コメント