7月6日の日本テレビ系「あのニュースで得する人損する人」で、林家木久扇師匠が持ち込んだという「笑点で脳トレ!大喜利クイズ」が放送。
脳トレの一つにもなるというが、それ以上に単純にめっちゃ面白かった!
「笑点で脳トレ!大喜利クイズ」とは?
「笑点で脳トレ!大喜利クイズ」は、笑点の名物コーナー・大喜利の名解答の一部を空欄にして、穴埋めクイズにしたもの。
例えば
【例題】お父さんとお母さんとかけて、牧場の朝と解く
→
そのこころは
→
毎日??が?????います
?のところに1文字ずつひらがな(あるいはカタカナ)が入る。
【例題の答え】毎日ちちがしぼられています
諏訪東京理科大学・篠原菊紀教授によると、「お母さんとお父さん」と「牧場の朝」といった大喜利の中での共通する言葉を探すことで、脳のワーキングメモリーが盛んに使われるとのこと。
これを繰り返すことによって、脳の老化を予防することが期待できるという。
[ads]
制限時間1分
クイズの制限時間は1分で、何回間違えてもOK。
50代男女の42パーセントが1分以内に答えられた、脳トレレベル座布団1枚の問題が出題された。
【問題】お父さんからのお小遣いとかけて、初夏の夕方と解く
→
そのこころは
→
??そうで??ません
この問題のあともう2問ほど主題されたが、分かるときは一瞬で答えてしまうが、分からないときは1分があっという間にすぎる。
番組では羽鳥慎一アナが、上の問題では
「おとうさんケチです」
などとヒントを出していたが、このヒントの出し方を2段階とかにして工夫すると、さらに盛り上がりそう。
【正解】くれそうでくれません
笑点のビデオを見ながら、空欄とヒントを考えたり、あと誰がこたえられずにハマってしまうかなども想像したりしながら問題を考えるのも、一層脳に効きそうだ。
芸能人チッチといい、なかなかやるな~>得損さん。きっと、そのうち脳トレ本も出るに違いない!
コメント