3月27日の「ヒルナンデス!」で、花粉症のスペシャリスト・アレジオ銀座クリニックの呉孟達先生が、正しい花粉症対策を教えてくれた。
・ヒルナンデス!3/27 小麦粉・卵要らず ラク揚げパン粉が便利そう
空気清浄機はリビングよりも玄関に
花粉が家の中に入ってくるのは、窓や扉から。
玄関に空気清浄機を置き、人と一緒に家の中に入ってきた瞬間の浮遊している花粉を吸い取ったほうが効果的。
掃除機の前に水拭きを
空気清浄機は、床に落ちた花粉に対しては効果がない。
かと言って、いきなり掃除機をかけると花粉が舞い上がってしまう。
ぞうきんなどで水拭きしてから、掃除機をかけるのがよい。
寝る前に換気を
1時間窓を開けて換気することで、1日家の中に溜まった花粉を排除してくれるという。
夜の9時から朝の9時ごろまでは、外の花粉の飛散量がほぼゼロに近いので、寝る前の時間帯などに換気をする。
換気は網戸も開けて
花粉は、薬のカプセルと同じような構造。
網戸を閉めていると、網目にぶつかった花粉カプセルが割れてしまい、中のアレルギー物質が散乱してしまう。
最近は、花粉を防ぐ網戸も販売されているので、そういう目の細かい特別な網戸の場合は閉めて換気をする。
狭い閉じた空間は花粉が溜まりやすい
開いた空間では花粉は蓄積しにくいが、トイレのような狭い閉じた空間では花粉が溜まりやすく、花粉が濃くなってしまう。
トイレの中の掃除も大切。
【関連記事】
・ソレダメ!3/8 花粉対策新常識 空気清浄機は玄関に
コメント
[…] ・ヒルナンデス!3/27 花粉は掃除機で吸い取る前に水拭きを […]