睡眠 スゴ腕の専門外来SP 3/28 睡眠障害に起きたら子どものポーズ、寝る前は自分を褒める 3月28日の「予約殺到!スゴ腕の専門外来SP」は、4時間スペシャル。 映像を見ながらの筋膜はがし注射で、肩こりが簡単に治るのにまずびっくりしたが、睡眠障害に凄腕専門外来の先生が、睡眠の質を上げるのに効果的な方法を3つ教えてくれた。 ... 2017.03.28 睡眠
アレルギー ヒルナンデス!3/27 花粉は掃除機で吸い取る前に水拭きを 3月27日の「ヒルナンデス!」で、花粉症のスペシャリスト・アレジオ銀座クリニックの呉孟達先生が、正しい花粉症対策を教えてくれた。 ・ヒルナンデス!3/27 小麦粉・卵要らず ラク揚げパン粉が便利そう 2017.03.27 アレルギー
睡眠 ゲンキの時間 一流の睡眠 目覚まし時計は鏡の前に 3月26日の「健康カプセル ゲンキの時間」は、一流の睡眠がテーマ。 ゲストは、寝つきが悪くてだいたい3~4時間寝付けないという、真琴つばささん。 ・一流の睡眠は、体内時計をリセットする光目覚まし時計で 2017.03.26 睡眠
健康 その原因、Xにあり!かかりつけ医を見つける秘訣 3月24日のフジテレビ系「その原因、Xにあり!」は、『諦めない専門外来SP』。 わたしたち一般の人たちにとって専門外来を見つけることはなかなか難しいが、医療ジャーナリストの長田昭二さんによると、まずかかりつけ医を持つことが重要。 ... 2017.03.24 健康
認知症防止 今でしょ!講座 3/22 認知症予防にはデュアルタスク 軽度の認知障害をチェックするスマヌ法 3月22日の「林修の今でしょ!講座」は3時間SPで脳について。 認知症を予防する方法や脳を鍛える方法など、がクイズなどとともに前頭葉・左頭頂葉・右頭頂葉・側頭頂葉の脳の4つの部位に分けて紹介された。 脳科学者・茂木健一郎先生によ... 2017.03.21 認知症防止
認知症防止 この差って何ですか? 普通の物忘れと危険な物忘れの差 危険な物忘れを予防するコグニサイズ 3月21日の「この差って何ですか?」で、普通の物忘れと認知症につながってしまう危険な物忘れの差が紹介。 解説してくれたのは、奥村歩先生。 【関連記事】 ・この差って何ですか?3/21 腰痛の改善に良いのはどっち?骨盤ゆらゆら体... 2017.03.21 認知症防止
ダイエット ピラミッドダービー 3/19 酢しょうがダイエット 3月19日の「ピラミッドダービー」で、いろんな雑誌などでも紹介されている酢しょうがダイエットにゆりやんが挑戦。 酢しょうがダイエットは、食事と一緒に酢しょうがを摂って痩せるというダイエット法。 1週間で何キロ痩せることができるの... 2017.03.19 ダイエット
ダイエット ピラミッドダービー おからパウダーダイエット1週間で-2.8キロ 3月19日の「ピラミッドダービー」で、小池百合子東京都知事のモノマネでプチブレイクの芸人・八幡カオルさんが1週間のおからパウダーダイエットに挑戦。 ダイエット前の61.1キロから果たしてどれだけ体重を減らすことができるのか? 解... 2017.03.19 ダイエット
血流改善 その原因、Xにあり!3/17 HSP入浴法で北原佐和子の血管年齢が20歳若返った? 3月17日の「その原因、Xにあり!」で、誰もが避けて通れない全身の老化に対抗する方法としてHSP入浴法が紹介された。 教えてくれたのは、バンダナがトレードマークの修文大学の伊藤要子先生。 【関連記事】 ・その原因、Xにつき!3... 2017.03.17 血流改善
認知症防止 その原因、Xにつき!3/17 心の老化度チェック 心の老化を防ぐ新聞足たたみ 3月17日の「その原因、Xにつき!」で、キレる老人にもなりかねない心の老化対策が紹介。 何事も面倒くさくなりやる気が出ない、些細なことでイライラし感情が抑えきれず怒るなどが心の老化の始まり。 心の老化を抑え、脳を若返らせる方法を... 2017.03.17 認知症防止