12月2日の「その原因、xにあり!」は冬のお悩み改善SP。
食べて寝るだけダイエットや太らない鍋裏ワザが紹介されたが、食べて寝るだけで痩せるはずがあるわけない。
いったいどんな鍋なのか?
鍋にはまいたけを
お肉やシメの雑炊を気にしなくてもよいとまでいう、太りにくい食材がまいたけ。
解説してくれたのは、神戸薬科大学名誉教授の難波宏彰先生。
まいたけに含まれるMXフラクションが、肝臓で作られすぎた余分なコレステロールを体外に排泄し、コレステロールを作る酵素の働きを抑え、腸の動きを活発にし余分な栄養の吸収を抑える。
MXフラクションは水溶性なので、つゆも摂るのが重要。

価格: 1,280円 レビュー評価:4.19 レビュー数:58 (2016.12.2時点)
舞茸・マイタケ・まいたけ4個まではメール便での配送となります。当商品はメール便送料は無料となります5個以上の商品は宅配便での配送又は2個口メール便となります。 (メール便の発送の場合は代引き不可となります)常温商品・冷蔵商品との同梱は可能ですが、冷凍商品との同梱は出来ませんのでご了承下さいませ ■舞茸粉末 カラダに嬉しい健康食品 毎日の美容と健康・ダイエットに♪ 商品名 舞茸粉末 (まいたけパウダー) 内容量 70g 原料産地 日本産 配送方法 メール便 ■注意事項 他の商品との同梱は可能ですが、冷凍商品とは同梱発送はできませんのでご注意下さいませ。約1.4kgの舞茸をそのまままるごと乾燥
Supported by 楽天ウェブサービス
まいたけパワーを引き出す青ネギ
まいたけのパワーを増強するのが青ネギ。
まいたけや豚肉にはビタミンB1が含まれているが、ネギに含まれるアリシンと結びつくとアリチアミンという成分に変化する。
アリチアミンは、糖をエネルギーにかえるビタミンB1の吸収と消化を促進する。
アリシンは、ネギのほかに、にんにくやニラにも多く含まれる。
ネギは細かく、熱によわいので直前に
ネギはできるだけ細かく切ると、細胞がこわれて、より多くのアリシンが出てくる。
小口切りよりも、みじん切りのほうがよい。
ただし、アリシンは熱に弱いので、ネギは食べる直前にいれる。
[ads]
満腹ホルモンが減少?
オルソクリニック銀座院長の藤森徹也先生によると、やせたいのについつい食べ過ぎてしまうのは、満腹ホルモンの減少に原因があるという。
食欲にブレーキをかけてくれるレプチンという満腹ホルモンが、過度なダイエットや生活習慣の乱れによって減ってしまう。
満腹ホルモンを増やす2つの方法が紹介された。
睡眠
寝ることで満腹ホルモンを増やせることが研究でわかっている。
1日に8時間以上寝る。満腹ホルモンの増え方が8時間を超えると急増する。
8時間が無理でも、できるだけ睡眠をしっかりとる。
タンパク質を多く摂る
特に動物性タンパク質を多く摂る。
高タンパクで低カロリーな食材が、ツナ缶。
特にノンオイルのツナ缶がおすすめ。一日に2缶が目安。
東てる美さんなど計5名が、ノンストレスダイエットに挑戦。
1日8時間以上の睡眠、毎日ツナ缶を2缶食べるというルールで3週間検証。
5人中4人が体重が減り、満腹ホルモンは増えずに減少する人もいたが、満腹ホルモンの効きはよくなっているのではと。
無理なダイエットが結局だめなので、鍋にまいたけを入れたり、簡単なことでやり続けられることを試してみるのがよさそう。
【関連記事】
・その原因、xにあり! 12/2 冬の乾燥肌に皮膚温度を上げるビニール蒸しタオル・温かいペットボトル
・ピラミッド・ダービー 11/6 黒まいたけダイエットが1週間でマイナス4.1キロ
・名医のTHE太鼓判! 血糖値スパイクにマイタケ
コメント